その他」カテゴリーアーカイブ

台風無事通り過ぎて行きましたねw

今日も今日とて、毎日毎日…

台風9号、今朝千葉に上陸して…仕事中に無事通り過ぎて行きました@関東地方w
東京直撃!とか思ったんだけど、若干ソレましたね(汗)

絶対さぁ通勤時間に直撃で、電車が止まって…お!休み?
とか思ったんだけどさぁ、出勤も帰りも意外と無事で…
※帰りちょっと電車が遅れてたかな?

大雨で電車が運休?@中央線とか
土砂崩れに突っ込んで脱線@西武の多摩線だっけ?
運休や遅延は多くあったけど、人命に関わるようなことは今回は無いようで

良かったですね!

でもさぁ、ホント都会の交通機関って天変地異に弱いよね。
っていうか、インフラ全体が天変地異に弱い気がする。

景気浮揚策に公共投資とかガンガンやってるけどさぁ
お金かけるところ、なんか違うくね?って思うのは私だけかねぇ。

ガッツリお金かけて良い建物(ハード)を作ってもさぁ、結局運用(ソフト)がうまく行かず
ってい公共投資多すぎるよね。
だったら首都高とか上下水とか電柱とかさぁ、ライフライン、インフラとか、もっともっと必要な場所、物があるんじゃね?
とか思うわけですよ。

まぁここで私がなにを言っても、利害と既得権益がガッツリの国の政策、投資、もっと言えば永田町?霞が関?国会議員?、何も変わらんと思うけどね。
※※自分が一番!って人ばっかりだしね。なんて言いすぎ?w

北海道さぁ、今年は低気圧とか全然とか台風の当たり年?
前の台風もすごかったけど、9号も北海道に再上陸とか言ってるし…

くれぐれも、お気をつけ下さいね。
でわ!

エアコン入れてるのに湿度が上がる!

今日も今日とて、毎日毎日…

エアコン(冷房)入れてるのに、部屋がなんだか湿っぽい!
そんな経験ありません?

確かに部屋の温度(室温)は下がるんですよ。
でも、湿度計を見ると…湿度80%近い(゜o゜;
除湿に切り替えるか冷房の温度設定をもっと下げれば、確かに湿度は下がるんだけどね。

エアコン壊れてる?
いえいえいえいえ。調べてみると、極めて正常っていうか、自然な事のようで。

空気って温度によって取り込める水分量が決まってるそうで。
高くなればそれだけ水分を多く取り込める(溜めておける)。
逆に低くなれば、多くは取り込めなくなる。

エアコンの熱交換器(中についてる銀色のフィンみたいなやつね)の温度が下がると、そこを通る空気の温度が下がるので水分を溜めておくことができず結露、水になる。
その水は室外に排出されるから、部屋の湿度は低くなる。

だけど、室温が低くなると、元来取り込める水分量も減るので、相対的に湿度が上がったようになる。
※湿度計って、室温(空気)の温度に対する水分量を表示する(室温に対する相対湿度)らしく…
同じ水分量なら、室温が低いほど湿度は高くなる。

あ~難しいのぉ(汗)

冷房で空気の温度も水分量も下げられるんだけど、温度が下がった分だけ溜めておける水分量も減るから…湿度表示は変わらない。または上がる。

そういう場合は、除湿運転に切り替えるか、冷房の設定温度をもっと下げる!
らしいw

日本の夏!ジメジメだよね。
地球には優しくないかもしれないけど、冷房の設定温度を下げればより快適に!
健康被害が出るよりはマシだよね。
※室温が低くても湿度が高ければ、熱中症になる可能性も高くなります!

これからの季節、エアコンを上手に使いたいですね。
でわ!

すまぬ。今日は寝る(汗)

今日も今日とて、毎日毎日…

もーしわけない!疲れております。今日は寝ます。
更新は明日w

でわ!zzz