思うこと」カテゴリーアーカイブ

2番じゃダメなのかって言った人が1番(トップ)を目指すのって…

今日も今日とて、毎日毎日…

民進党だっけ?党首選なんだってね。
で、党首ってその党のトップ。1番だよね。

2番じゃダメなの?
ってうかさぁ、2番じゃダメなのの人が1番を目指し
その上、国のトップを目指すのって…どうなん?

それこそ「2番でいんじゃね?」とか思うのは私だけ?
だってさぁ、
スーパーコンピューターも2番
経済も2番
社会保障も2番
教育も2番
少子高齢化とかも2番
政治も2番…あぁ、これは昔からそうか…「経済一流政治は二流」って言われて久しいしね。

そういえば…定数是正とか、削減とか…消費税を挙げる条件にもなってたあの話
いったいどうなっとるん?
選挙前だけ耳障りのいいことを並べ立てといて、選挙が済んだら(消費税上げたら)喉元すぎれば?

まぁ万年2番の党の党首が誰になっても、大して変わらんとは思うが
あの人にだけはなってほしくないなぁ

なんて思う今日このごろ。
でわ!

家族は、互いに助け合わなければならない。当たり前のように聞こえるけれど…

今日も今日とて、毎日毎日…

自民党改憲草案の第二十四条の1らしい。
まぁ普通に聞くと「当たり前じゃない?」みたいな感じだけど。

お客さん、これって憲法の草案ですぜ?
自民党(安倍ちゃん?)がめっちゃ積極的に改正したい日本国憲法ですぜ?
裏があるに決まってるじゃん!

家族は互いに助け合わなければならない。
裏を返せば、国とか自治体?社会保障を頼らずに「まずは家族を頼ってね。家庭内でなんとかしてね」ってこと。
そうは書いてないじゃんって言われるかもしれないけど、書いてないんじゃなくて「書かない」だけ。

考えてもみてよ
ただでさえ社会保障費用でパンク寸前で、なんとか費用削減?抑えこもうとしてますよね。
お金は出したくない。なので「家族でなんとかしてね」ニッコリ♪
そうなると、どうしようも無くなって助けを求めても、「ほら~憲法に書いてあるでしょ?家族でって」(怪訝な顔で)って突っぱねられかねないよね。

老後の面倒を見る。
当たり前ではあるのかもしれないけど、現実はかなり難しいよね。
例えば…痴呆の母、ヨボヨボの父の面倒、家族でみれます?
介護疲れ、介護による離職…。今でも社会問題になってるじゃん。

自民党が考える憲法改正草案。
そんな危険性も多分に含んでるってことを理解しなが読み解かないと。
「書いてないじゃん」は「書かない。書けない」ってこと。
憲法は国がいいように(誇大?)解釈されるってことは、現第9条を見ても分かるよね。

この辺さぁ野党がどれだけ理解してるのかわからないけど…
理解せずに賛成・反対って言ってるんなら、この国に将来はないよね。

なんて思う今日このごろ。
でわ!

新聞取ってないのに…謎の毎日朝刊入ってます事件w

今日も今日とて、毎日毎日…

ウチはもう何年も新聞を取ってないんです。
だって、必要ないじゃん。
ニュースはテレビでもネットでも見れるし、各社の新聞記事とか社説とかもネットで見れるじゃん。
広告もさぁ、別に無いからといって不便は感じないよね。
※特売とか…情報としてあればいいとは思うけど、その為に新聞取るのもねぇ。

でね?
正確には覚えてないんだけど…先月の中頃からかなぁ、突然朝刊がポストに入るようになりまして…
最初のうちは「お試し?」営業みたいなのあるじゃん、1週間ほど新聞入れて後で営業マンが「どっすか?」ってやーつ。
しばらくほっといたんだけど、読みもしない新聞が結構溜まっちゃてさぁ

ピンポーーーン
新聞の集金でーーーす。
※気の良さそうな新聞屋のにーちゃん。

なぬ?
勝手に入れといて集金?

うち新聞取ってないんだけど…なんで毎日入れるの?
「え?」
「すみません、ちょっと調べて…」

うち取ってないんですよ。
で、今まで入ってた新聞ここにあるからさぁ、全部持ってってくれない?邪魔なのよ(怒)

「す、すみません、すぐに持っていきます(汗)」

玄関の横に積んどいた新聞、全部持ってってもらったw

まぁ何かの間違いだとは思うけど、どっかのフリーの営業?(よくいるじゃん、契約取ってお金貰ってる人?)がさぁ 成績上げるために勝手に契約したことにした?
三文判なんて100均でも売ってるんだから、契約の偽造?なんて簡単にできるよね。

なんて、ちょっと勘ぐり過ぎ?w

まぁとりあえずこれで「謎の毎日朝刊入ってます事件」は解決…じゃないな
少なくとも明日からは朝刊は入ってこないだろう。
入らないことを祈る!
でわ!