ブログのお引越しとか

今日も今日とて、毎日毎日…

幾つか独自ドメイン持ってます。
実はこのブログ「一歩前進二歩後退」は、別のドメインのところで書いてました。

ドメインの更新期限が近づきまして…
ドメインを維持するのにもお金かかるんですよ。
※早退した金額じゃないんだけどね

できればちっとでも節約したい!
固定費は減らしたい!

いくつか持ってたドメインを、このドメインに集約しております。
別ドメイン…もったいない気もするんだけど、あんまり活用できてなかったから(汗)

ということで、今日からこのドメインmixspc.netの下で更新していきます。
よろしくです!

派遣っていう生き方もありだと思うけど…

今日も今日とて、毎日毎日…

派遣法も改正?改悪?されてさぁ、ますます派遣っていう仕事の仕方、生き方って厳しなってきてるよね。
※非正規っていう括りで言うならば、私もまぁ同じなんだけどね。

で、派遣ってさぁ、国っていうか厚生労働省?的には、あくまでも「臨時」なんだよね。
派遣っていう仕事は、あくまでも「臨時」的なもの。
臨時なんだから最長3年。
なので、企業からすれば、派遣は「雇用の調整弁」そのもの。
※必要なときに必要なだけ「労働力」を確保する。って言うことw
※人じゃないんですよ。あくまでも「労働力」ね。

働き方の多様性。
かっこ良く言う人(どっかの国の首相っすね)もいるけど、やっぱり根底は「臨時」。
否定しようが、それが今の国の考え方。

派遣切りっていうのが以前に話題になったけど…企業・雇う側の都合で集められたり切られたり。

結構問題になったけど、でもね、基本的にはそれが派遣。

もちろん、派遣で働く側にもメリットは有ると思うのよ。
例えば…好きなときに働いて、好きなように暮らす。
自由気まま?に生きたい人にとっては、派遣って良い働き方ですよね。
でも、派遣っていう仕事が自分のメインの仕事で、生きるために派遣って言う人には、不安定な働き方だよね。
いつ切られるかわらないんだから、将来っていうか人生設計?結婚とか出産・子育て?
まぁ難しいかもしれませんよね。

派遣の中でも、短期で働く、いわゆる「日雇い派遣」。
さっきも言ったけど、そういう働き方で、目標があってその為に一生懸命働き、チャレンジングしていく。
人生を楽しんでる人も大勢いると思いますし、それはそれで良い生き方だと思うんです。

でも、人生に、将来に?生きることになんの目的もなく、だからといって定職につきたくない・就けない人たちに。「日雇い」…

派遣っていう生き方
多種多様な仕事、選択の自由。

最近言われるよね「自己責任」

日雇い派遣も「自己責任」。自分で選んだんでしょ?
って言われれば それまでなんだけど…

派遣ていう生き方が良いか悪いかは、私にはわかりません。
でも、社会から弾かれて、仕方なく派遣で生きている。
そんな人は、やっぱり社会が支えなきゃいけないんじゃないかなって思うんです。

あ…うちにも来てるけど、派遣でもとんでもない奴、いるじゃん。
やぱり派遣でしか生きられないって思うような奴、いるじゃん。
そんなのは例外ねw

都議会って暇なんだねぇ~とか思うわけですよw

今日も今日とて、毎日毎日…

多くの方もそうだと思うんだけど。
連日繰り広げられてる茶番劇←言葉が過激?失礼w

都知事の、政治資金や公務とそうじゃない私的なものとの公私混同疑惑。
公用車で別荘に通ったとかさぁ、政治資金で美術品を買ったとかさぁ…
誰と会議して、でも家族と泊まりに行ったホテル?

そんなこと、どーでもいいような気がする。
どーでも良いっていう言い方は変かな?

ようは、政治資金とか言いながら、自分の懐に入った金は、たとえ税金であっても自分のもの。自由に使えるお金って思ってる時点でダメなんでしょ?
※なんでも「政治資金」って言うと話が通るって思ってる事自体間違いだよね。

でもそれってさぁ都知事だけじゃけして無いと思うよね。
国会議員、地方議会議員?広くは省庁、都庁、県、市、町?などの公務員たち。
国民の税金は自分たちのもの。
自動的に勝手に懐に入るものっていう認識があるんじゃないの?
※まぁ認識してないと思うけど…

ゲスに勘ぐりかねぇ…

今は都知事が槍玉に挙げられてるけど、与党も野党も核心的な追求ってしてないよね。
だってさぁ、明日は我が身かもしれないから、やろうと思ってもできない(やらない)。
いつ矛先が自分に向くとも限らないよね。

都知事を都議会が追求すること自体無理があると思うんですよ。
それこそ(大好きな?)第三者委員会?
利害関係の全くない、そして公務員じゃない民間の…そうねぇエコノミストとか
マスコミ(企業に属さない独立した記者とかね)とかで、国民の視点に立って追求すべき問題じゃないかと思うんですよ。

まぁ多分適当なところで幕が引かれると思う。
結局有耶無耶にって言う事←だってそれが政治家だって思うもんw

※もちろん、私の個人的な意見です。
※思ってるだけw

政治資金…元は我々の税金なんだから、何に使ったか、その効果とか?
国民にすべて開示する責任と義務があるって思うのは私だけ?
※寄付とかは知らんよw

都議会やるならさぁ、もっと都民のためになる会議をやってほしいって…
神奈川県民の私が言うのも難だけどねw