その他」カテゴリーアーカイブ

時事刻々:特定の人だけ恩恵を受ける税の使い方は止めてもらいたい。

10月から「Gotoトラベル」に続いて「GoToイート」が始まります。予約サイトから予約したお店で飲食すると「ポイント付与」、前売り券の購入で安く食事ができる「プレミアム食事券」の2つが事業の柱。どちらもお得に飲食できる点は共通です。が、トラベルもイートも、特定の人だけが恩恵を受ける制度。旅行に行かない人や店舗で食事しない人には、何の恩恵もありません。どちらも税金が原資、皆が(金額の差こそあれ)等しく負担していに関わらず「特定の人だけに税金が使われる」制度って、おかしくないですか?

特別給付金、全国民に一律に10万円支給。くそー大臣が「手を上げた人だけ」…余計なこと行ったもんだから、手続きが煩雑かつコストアップしたことは言うまでもなく。全国民一律なのに、支給の単位が「世帯」だったり…国のやることは「とてもちぐはぐ」です。ちなみに、全国民と言いながら、住所や住民票のない人には支給されないようで、いわゆる「路上生活者」などには支給されず、野党も追求せず、マスコミも大々的には報道していません。都合の悪いことはマスコミも報道しない(できない?)ような…これも「忖度」なのか?

10月から東京都発着も「GoToトラベル」の対象になりますね。東京都民はもちろん旅行業界・観光業界にとっても、とてもありがたいことだと思います。インバウンドが期待できない今、内需だけが頼り。集中的に税金を投入する考えもありだとは思います。でもさぁ、恩恵の不公平は、「法のもとに平等」を謳う憲法に違反してるのでは?

「GoToなんとか」みたいに請負企業と特定の人達だけ恩恵を受ける政策は止めて、再度10万円を全国民に支給したほうが平等なのでは?新型コロナの影響で職を失った方や、高等教育を諦めざるを得なかった人たちがたくさんいます。その他にも、支援が必要な人達がたくさんいます。「GoToなんとか」で税金を使うなら、支援が必要な人達にも恩恵が受けられる政策を打ち出し・実行してください。

「強きを太らせ、弱きは抹殺」菅総理の持論っていう噂を聞きます。今がまさにその通りですよね。「不安がパァっと解消!アベノマスク2枚入り」、「我が支持者だけ集う 桜を見る会」、「一声で何億円も値下がりした昭恵小学校」…まだまだたくさんありますよね。何事にも「丁寧に」とか「しっかり」とかやるんでしょ?「お腹が痛いから 僕ちゃん辞める的辞任」した某お方、辞任したから幕引き?野党もさぁくっついたり離れたり分かれたり、自分たちの都合より。やることがたくさんあるんじゃないの?

いずれにしても、不平等な政策は直ちに止めて、皆が平等に受けられる政策を切にお願いします。
でわ!

デジタル庁ってなんだ?

菅内閣鳴り物入りで始める「デジタル庁」、日本社会のデジタル化の司令塔になるべく創設されるようです。

新型コロナにより浮き彫りにされた国、自治体の連携のまずさ、デジタル化の遅れに対応。
行政の縦割りを打破し、大胆に規制改革を断行する。

感染者数の集計にファックスを使ってたのには、みなさん驚きましたよね。集計にはファックスを使っていたから、誰も疑ったり心配したりせずにファックスを使い続ける。効率を良くするために、頭を切り替える。ことは、今の政や地方自治体には「無い」考え方です。

特別給付金の申請を「マイナンバー」のシステムに乗せたら、問題噴出!せっかくオンライン(デジタル)で申請しても、照合は人海戦術。何百億円もかけて構築したシステムも、全く役に立たず。ムダと非効率の塊でございます。

確かIT担当大臣とか居たよね。パソコンの使えないおじさんがIT担当だなんて、ホント「適材適所」だよwww

ムダと非効率=公務員の仕事。だってさぁ効率化したら、自分たちの仕事が無くなるわけで。自分で自分の首を絞めるようなことは、それこそ「死んでも?」やらないよね。

省庁で凝り固まった縦割りだから、似たような政策を予算をぶんどって、それぞれの省庁で実施する。横のつながり?何言ってるの!島荒らしなんてできないでしょ?それぞれが独立した「井」で、働く公務員・役人は「蛙(かわず)」。「井の中の蛙 大海(国民)を知らず」ですからwww

大胆な規制改革…何十年も前から、同じことを言ってるよね。で、規制改革って進んでるの?官僚や各省庁は、(自分たちの仕事を守るために)改革断固反対の立場。いくら菅さんが言っても、それは全国の公務員・官僚・役人?たちが素直に動くはずないよね。

鳴り物入りの「デジタル庁」だけど、はたしてどの程度のことが実行できて「結果」が出るのか。生暖かく見守っていきましょうwww

でわ!

自民党総裁、菅氏に決まりましたね。

まぁ総裁選をするまでもなく、分かっていたことですよね。
得票数は、菅>岸田>石破 の順で、菅氏535標中377票獲得!圧倒的な勝利?でした。

っていうかさぁ、党員投票もせず各都道府県3票(合計141票)+国会議員票(合計394票)で選挙してるんだから、地方の声は中央には殆ど届かず、派閥が総裁を決めたようなもの。派閥が担ぎ上げたんだから、これからの組閣人事には期待できないですよね。

大臣待機組多数。適材適所より派閥の力。まぁそんなところでしょう。

総裁選前日に「総裁に担ぐんだから、解散総選挙は今秋ね」っていう声もあったとかなかったとか。

そろそろさぁ、80超えの爺さんとかは引退してほしよね。老害っていう言葉は、あの人達のためにあるような言葉。自覚してほしいなぁ…あ、無理かwww

これで安倍氏も晴れて「ふつーの国会議員」に戻れるし、お腹も治るんじゃね?w

次は臨時国会による総理指名→組閣…
コロナ禍での与党・野党の「国会劇場」、どうなるのか見ものでございます。

ワタシ的には何の期待もしてません。だってさぁ、あの人達は「井の中」の人たち。国民より「井の中」優先ですから。
やってる感だけは、一生懸命演出してるけどねwww

でわ!