Windows10への無料アップデート期限、1ヶ月を切りましたね。

今日も今日とて、毎日毎日…

もうアップデートした?
Windows10への無料アップデート、残り1ヶ月を切りましたよ~

ウチのメイン機acer ASPIRE 5750、約4年ほど前のノートパソコン。
もともとWindows7がインストールされてたんだけど、Windows10にして早半年以上。
特に問題なく、順調に稼働しております。
先月だったかな?内蔵320GBのHDDを250GBのSSDに換装したんだけど、立ち上がりもアプリの起動も早くなりましたよ~

でね?
アプリとかハードの互換性がどうか?
うちの場合はUSBの地デジチューナーとかデジ造(USB録音機器っすね)、プリンター(無線LAN接続)も特に問題なく。
アプリもソニーのムービースタジオだっけ?も、特に問題ありません。
ちゃんと動いてるみたいです。

古かったり特殊なハードはドライバーが更新されずに不安定な動作になるかもだけど、ごく一般的な物に関しては、特に問題ないようですね。

何らかの理由でWindows10にアプデートしたくないって人も居ると思うけど、せっかく無料でアップデートしてくれるっていうのなら、やっといても損はないかも。

1ヶ月以内だっけ?アップデートしても元のOSに戻せるのって。
私は特に問題ないから戻してないけど…

約4年以上前のi5、メモリー8GB、320GB内蔵HDD(当時はね)のスペックで、特に問題無いっす。
一応最新のOSだし、これからWindws7とか8もサポートが切れるだろうから、無料アップデートいいかも。
あ…画像とか動画?データ関係はバックアップしといたほうがいいですよ。
※特に消えたりはしないけどねw

聴き放題、結局どれがいいの?

今日も今日とて、毎日毎日…

プライムミュージック、dヒッツ…有料の聴き放題サービス。
利用してる人も多いかな?
私も上に上げた2つを利用してるんだけど…

結局どれがいいの?
自分の聴き方って…メインは通勤途中でイヤフォンで聴く。
駅までの徒歩、電車、バス。
家を出てから会社につくまで、ずっとイヤフォンつけたままで、聴き流してます。

mp3プレーヤー使ってるんだけど、お気に入りの曲(今はm.o.v.e.かな?もうとっくに解散してるけど…イニシャルDとかでよく流れてましたね。)はdヒッツでしか入手できない。

っていうかさぁ、プライムミュージックってはっきり言って、知らない曲、知らないアーティスト、古いアルバムしか無いんだもん。
※自分の探し方が悪いのかもしれないけど(汗)

m.o.v.e.もさぁ、プライムミュージックにはなく、dヒッツにはあるんだよね~
なので、私的にはプライムミュージックはあんまり使わないかな。

プライムミュージック…アマゾンのプライム会員の特典って言っていいかな?
年会費3,900円で、送料・お急ぎ便無料、プライムビデオ(映画とか観放題)、プライムミュージック(音楽聴き放題)とか…確かに年3,900円なら安いかなって思うんです。
※アマゾンを使うには、ほとんど必須のサービスっすね。

dヒッツ…ドコモがやってるサービス?音楽聴き放題っすね。
やっぱり日本国内のサービスってことで、日本人歌手(言い方が古いっすね、アーティスト?)が多い印象。比較的新しい楽曲も入ってるしね。
で、月500円または300円(どちらも税別)の有料サービスで、300円の方はdヒッツ側が選んだ楽曲(プログラムっていうのかな?)の聴き放題。
500円のは、300円のサービス プラス月に10曲自分の好きな曲が登録できて、自分でプログラム?自分専用のアルバムを作ることができるんですね。

プライムミュージックはプライム会員の特典で、プライム会員を辞める気はないのでそのまま続けるとして。
dヒッツがねぇ。今は500円の会員なんだけど、別に300円会員でもいいかなぁなんて思ったり。

だってさぁ、私的音楽の楽しみ方って、メインは「聴き流し」。
特にこの人の曲、歌を聴きたいっていうのはなく、ノリの良い曲がランダムで流れてくるだけでいいって思うし。
とりあえずm.o.v.e.の楽曲全部聴いたら、もういいかなって思ったりw

でね?いつもはmp3プレーヤーで聴いてるって言ったけど、じゃぁどうやってdヒッツの曲をmp3プレーヤーに入れる?
ムフフ♪

デジ造w
USB接続の音楽取り込みツールで、スマホ(のイヤフォンジャック)に繋いで曲を取り込んでmp3に変換。で、mp3プレーヤーに転送♪
途中アナログになるので、どれだけ音質に影響だ出るのかは分からないけど、通勤途中とかに聴く分には全然OK!

ちなみに…この方法だと、取り込んだ曲(mp3データー)をSDに転送すれば、車でも聴けるんです。
※カーステレオにSDカードスロットがあるのだw
文明の利器?は大いに活用しないとねw

月300円とか500円(共に税抜きね)で、ミュージック取り込み放題w
いいかも~(笑)

ということで、話がそれちゃったけど…
dヒッツ、なかなか良いですって思う今日このごろw←なんか話の筋的におかしい?
ま、いいかw

テレビってさぁ、観なくなったよねぇ~

今日も今日とて、毎日毎日…

突然ですが、あなたはテレビをよく観る方です?
私はあんまり観ない。
朝起きてすぐにテレビは点けるけど、時間と天気予報、ニュースを観てるっていうか流してるだけ。
夜もご飯食べてる時は、やっぱりニュース。
ニュースやってない時間帯の時は、ケーブルテレビでニュースかなぁ。

面白くないし、見たいって思う番組がないんですよ。
くだらないバラエティーとかさぁ、クイズ番組?観る気もしないっす。

某国営放送、観てる?
一応受信料払ってるんで、観たいとは思うんだけど…やっぱりニュース?
観るものがないんすよ。

観ないってわかってるんだから、受信料なんて言うとてつもなく無駄だよね。
ちょっと乱暴だけど、某国営放送 いらね!って思うのは私だけ?

そうそう、某国営放送、国が管轄して放送してるわけじゃないけど、アベノミクス以来なんだか政府寄りの放送ばっかだよね。
昔の「大本営発表」みたく、政府や与党のいうことだけど美化して放送してるような気がしてならんよね。

あ~受信料なんて無駄なもの払いたくないぞ!
だいたいテレビっていうか、放送を受信できる機器を設置しただけで、自動的に受信料が取れるなんて甘い考えは捨ててさぁ
お金歩払ってほしかったら、お金を払うだけの価値ある放送を!って思うよね。

…教育テレビは、国が金を出して税金でやればいいじゃん。
他の総合テレビだっけ?いらん!
衛星放送?いらん!
観たい人、観る人だけお金払って観ればいいじゃん!って思うのよ。

話がそれたけど…
民法もさぁ、視聴率的には落ちてるわけだし、落ちればスポンサーも付かないわけだし…
お金払っても観たい!って言う番組を作って、CM入れて無料放送。

言葉で言っても、なかなかできんのよね。
なんて思う今日このごろ!