統合型リゾート(IR)でもさぁ、カジノは要らないんじゃね?

今日も今日とて、毎日毎日…

急ピッチで成立させようとしている「統合型リゾートIR」に伴う「カジノ解禁」?
私的結論から言うと…はっきり言って「カジノ」は要らない!
逆に、なぜIRに「カジノ」が必要なの?って問いたいよね。

ホテル、商業施設、会議場、映画館、温泉…全部入りのリゾート施設。
海外からの旅行客も含めた旅行客、いわゆる集客の目玉?となる施設の建設?は別にいいと思うんですよ。
ディズニーリゾートに会議場とかもあっていいと思うし。

でもね、なんでカジノ(賭博場)も必要なの?
カジノの無い「日本版IR」でいいんじゃないかと思うのですよ。

タバコの無い東京オリンピックとか言ってるじゃん←某厚労省
タバコ、受動喫煙に問題があるから、公共の場とか建物内は禁煙にしましょう。ってやーつ。
同じように
カジノ(賭博)は「ギャンブル依存」につながるから、日本国内ではやめましょう。
でいいじゃん。

今だって、ギャンブル依存症の人が約500万人?
そっちの対策はほったらかしで、よりギャンブル性の強い(っていうがギャンブルそのものの)カジノって…
与党、政治家、国会議員の皆さんは、いったい何をお考え?

競馬、競輪、競艇、パチンコ、スロット…今でもギャンブル(またはギャンブル性の強いもの)がたくさんあるじゃない。
パチンコ、スロットは遊戯であって、ギャンブルじゃない!
法律上はそうかもしれないけど、依存っていう観点から言うと立派なギャンブルだよね。

旅行客が増えるとか、地域の活性化とか言ってるけど、結局は「利権」がほしいだけ。
政治資金、寄付とか、私腹を肥やしたいだけ。
さらに言えば、依存症対策の施設とか行政法人とか作って、天下り対策したいだけ。
つまりは…国会議員とか、政治家の食い物な訳で…

そんなものは、なおさら要らんよね!
まぁ今回のは「そのための法律を整備する」ための道筋みたいなものらしいけど。
それでも、早急に成立させたいのは、やっぱり「アベノミクス」なんすよね。
でわ!

350ミリリットル缶ビール、1本1000円でもいんじゃね?www

今日も今日とて、毎日毎日…

またまた酒税の改正が取りざたされてますねぇ~
ビールより酒税の安い第3のビールとか発泡酒が多く消費されると、酒税が入らなくで困っちまうじゃん。
だったら酒税上げちゃえ!

っていう単純な発想。

表立ってそんなこと言えないから、不公平だの国際競争力だの色々言ってるけどさぁ
ビール類からもっと税金取ろうぜ!ってことだよね。

わたくしビールはあまり飲まないんで…1缶1000円でもいいっすよ。
※タバコ吸わない人が、1箱1000円でもいいって言ってるのと同じ理屈ね。

アルコール依存症
酒乱
痛風や糖尿病の原因

とか色々言われてる「お酒」(アルコール)なんだからさぁ、タバコと同じように規制されてもいんじゃね?

っていう言う話は置いといて…
取りやすいところから取る。これが税の考え方。
その考え方に基づけば、タバコ(たばこ税)、お酒(酒税)…大変取りやすくなっております。

ってさぁ、取ることばっかり考えずに、ちったぁ節約?出るほうを抑えるって考えにならないのかねぇ。

おっと、社会保障ばっかり抑えようとしとるねw
税収はできるだけ多く、出るのはちょっと。
で、まず自分たちの取り分をきっちり取ってから使う。

ほんと世知がない世の中だねぇ。
でわ!

コンビニに行くことが、ずいぶん少なくなりましたw

今日も今日とて、毎日毎日…

プルームテックに完全移行して約1か月、ほんとコンビニに行かなくなっちゃったなぁ。
やっぱり、タバコ(紙巻きのやつね)を買わなくなったことが大きいかな?

プルームテックって、タバコカプセルはコンビニとかで売ってなく。
今のところ通販限定なんですよね。(一部地域は除く)
やっぱり不便だしさぁ、コンビニとかでも売っててくれると助かるんだけどなぁ。

ついで買い?
衝動買い?

いわゆる「無駄遣い」、無くなりましたw
だって、コンビニ自体行かなくなったし(^^)v

でね?
車に乗ってるときとかさぁ、トイレに行きたくなったら、とりあえずコンビニ寄るじゃん?
で、トイレ借りたお礼(?)に、以前だったらタバコの一箱で買うわけですよ。
でもね、タバコ買わないじゃん?

おにぎりとお茶、買っちゃいました←今日ですw

コンビニで売ってるタバコとか見るとさぁ、ちょっと吸いたくなるんだけど…
ここはぐっと我慢するわけです(汗)
せっかく禁煙(←煙との決別っていう意味ね) してるんだから、もう吸わないw
プルームテックだけで行きます(^^)v

アイコス?
売ってないし、売ってたら興味本位で買っちゃうだろうけど…
メインはプルームテックです←きっぱり!
でわ!