野党のパフォーマンスは要らないと思う件…

今日も今日とて、毎日毎日…

※このブログでは、言いたいことを勝手に言わせてもらっておりますw

年金制度改革法案、衆議院の委員会で可決されたみたいですね。
現役世代の給料?収入が上がらない限り、もらえる年金額も上がらないってやつだっけ?
今の国会議員の勢力では、ほぼ確実に与党の法案が通るわけで…
いいか悪いかは別にしてね(汗)

でね?
相も変わらず野党第一党の皆さんは、強行採決反対のプラカードとか、議長のマイク取り上げとかさぁ…はっきり言って、見苦しいです。

はっきり言って、時間の無駄ですよね。

数の論理で押し切られて、野党が何をしようと法案はほぼほぼ通る訳で…
対案も出せず、ただただ反対のみを主張する。
反対したって無駄なんだから、より良い方向に進むように法案に対する修正案とかさぁ出せばいいのに。
反対するだけの野党は、はっきり言って要らないわけで。
その分議席を減らして、無駄な経緯費を縮小してほしいぞ。

あれ?
そういえば、議員定数削減はどうなったの?

まぁ、今の国会の中の人たち、特に野党第一党には何の期待も持てないわけで…
まぁいいか←ほぼ諦めw
でわ!

罰金罰金ってさぁ、何とかの一つ覚えみたいに言うけれど…ほかに対策考えられないの?

今日も今日とて、毎日毎日…

「雪で立ち往生した車に罰金を科す」っていうのが検討されてるらしく by 国土交通省

上り勾配で立ち往生。
後続車両は動けなくなって、大渋滞!
立ち往生した車のドライバーさん、罰金払ってね。っていうことらしい。

チェーンも装着せずに積雪道路を走ろうっていうこと自体、まぁ無謀っていうか。
それで立ち往生したら「罰金ね」。っていうのも分かるけどさぁ…

じゃぁ何かい?
雪が降ったら勾配のきつそうな上り坂の真ん中くらいで待機しておいて
立ち往生したら、みんなで寄ってって「罰金払ってね」っていう取り締まりをやるのかい?

なんだか、新手のネズミ捕りみたいな感じだねぇ…

っていうかさぁ、罰金とかを規定する前に、何か別の対策とか方策とかを考えんもんなのかねぇ。
何とかの一つ覚えみたいにさぁ、何かあったら「罰金」!
罰金がいやなら、対策してね。みたいな?

罰金取るからには、それなりの環境、例えば、チェーン装着・脱着場所の確保、安全確保
積もらないようにする対策、積もったら迅速にどかす対策…
ちゃんとやったうえで、なおかつ積雪対策なしの立ち往生なら、罰金もいいかもしれないけど…
※チェーンもなくノーマルタイヤで立ち往生は論外だよね!

で、立ち往生&大渋滞が発生したら、速やかに解消に向けて動いてくれるん?
その辺自然に任せて、自分たちは罰金で潤うみたいな事だったら、罰金にはあえて反対するぞ!
※言い方変だけど、罰金取るんなら取るだけの対策・方策を準備しといてねっていうお話。
でわ!

配偶者控除とかさぁ、壁とかさぁ…なぜきちんと論議しないのか!

今日も今日とて、毎日毎日…

うちは元々専業主婦時代が短かったっていうか…妻正社員の共働き。
なので、配偶者控除とかには全然縁がなかったわけで。
そう思うとさぁ、えらく不公平?不平等な精度なわけで。

今盛んに言われてるじゃない。
103万円の壁とか130万円の壁?
壁があるから働き方、時間などを制限している主婦層、パートさんが多い。
だったら、壁取っ払っちゃえばいんじゃね?みたいな論議。

取っ払っちゃえばよかったものをさぁ、103万円の壁を130万とか150万?
引き上げたらいんじゃね?に変わってきてるじゃん。
でもさぁ、壁の高さが変わるだけで、根本は同じ。
どっちにしても、控除される人たちとされない人たちが居るわけで、不公平感は歴然だよね。

女性活用とか言ってる割には、かなりせこい!
それに、配偶者っていう言葉自体?結婚してる人としていない人の格差、差を助長している言葉だし。
いっそのこと配偶者控除なんてやめてしまえばいい。
っていうか、やめるべきだと思うんです。

ただでさえ社会保障費の負担が限界に来てるんだからさぁ、払ってない人にも払ってもらわないとやっていけないわけで。
その辺を正直に、ていねいに?説明してさぁ、国民にお願いしなきゃいけないのに…
女性の活躍の場をそぐ。とか
1億総活躍。とか

なんで屁理屈ばっかり並べて、正直に言えないかねぇ。

まぁ議員さんたちには直接関係ないことなわけで。
直接関係ないことは、積極的にやらないわけで。

結局そのつけは、われわれ国民に負わされるんだよね。
で、自分たちは安泰のうちに…

現役世代が高齢者を支える。
でも、今の現役世代が高齢になったとき、支えてくれる現役世代は 少子化で居ないのだよ!
どうせ支えてもらえないんなら、今の高齢者を支えるのやだ!
年金払いたくない!
わかる気がずる。

さぁ、あべさんどうする?
でわ!