その他」カテゴリーアーカイブ

夜の街の悪者扱いは、9月中旬まで続く…

東京都で時短営業を強いられている種類を提供する飲食店、8月末までの時短要請が特別区23区に限り9月15日まで延長されることになりました。
時短に応じた店舗には協力金15万円が支給されるとのことですが、時短中の15日間でどれだけ意味を持つのか…おそらくどの店舗も時短に応じない方が利益が出るでしょうねぇ。

あのお方は、今までも「敵を作って集中砲火を浴びせる」ことにより支持を拡大してきたから、古くは「喫煙者」、新型コロナにおいては「パチンコ店」→「夜の街」。
要請者が爆発的に増えてくると、必ず「若い人」の割合を口にして、さも「若い人」が悪いような印象を与えて攻撃する。で、若い人の割合が減ってくると口ごもり、「夜の街」に集中砲火を浴びせてはぐらかす。

「虹のステッカーを貼った店舗を利用しましょう」なのに、クラスターが発生すると「店舗や利用客が悪い」と責任転嫁。ご自慢の「虹のステッカー」は何の意味もなかったことには触れず、店舗と客のせいにする。
自己申告でステッカーを取得したんだから、クラスターも自己責任とでも言いたいのであろうか。
ご自慢の「虹のステッカー」はお店からの自己申告で、プリントアウトも自分でやるんだから、もともと意味のない物。それをさも「東京都のお墨付き」のように宣伝、東京都は(私は)やってるんだっぞ!っていう「やってる感」のみ。あの御人は、ほんとうに新型コロナの収束を願っているのでしょうか?努力しているのか甚だ疑問である。

最近は自民党(特に二階氏)にすり寄ってるから、おそらく次またはその次の選挙で「国政」に鞍替えする腹かも。東京都を引っ掻き回して貯金を使い果たさせた上で、三行半を突きつける。昔っからそういうやり方でのし上がってきた御人ですからねぇ、何をか言わんやです。

来年7月に延期になった「オリンピック・パラリンピック東京大会」、開催されるなら「都知事」で居たいでしょう。でも中止になったら…さっさと見捨てるかも、東京都を。

「移動の自粛」呼びかけを逆手に取られ、「Go To トラベル」は東京都発着を外されました。移動(旅行)する人の多い東京都民を外したもんだから、観光産業も期待していたほど伸びず。「1ヶ月でのべ420万人」が利用したって言われてるけど、本当に420万人も利用したのでしょうか?政府の発表する数字って「大本営発表」的な感じが強いから、420万って居数字、甚だ疑問です。だってさぁ200万人って言ってたのに、翌日には倍以上の420万人になってるんだから、信用できないですよね。

話をもとに戻しましょう。あの御人、ひとくくりにするのが好きだよね。「若い人」・「夜の街」…なんでひとくくりにしちゃうかなぁ。具体的に言えないから「ひとくくり」。たまったもんじゃないよね。

続きを読む

現状では何の意味もない東京都の「感染防止徹底宣言ステッカー」。

ステッカーをめちゃくちゃ押しといて、感染が確認されたら「お店のせい・客のせい」。だいたい自己申告でステッカーをプリントアウトできるんだから、全くといっていいほど意味ないでしょ?

ステッカーの貼ってあるお店を利用しましょう!

申請に基づいて、都がきちんと現地調査してからのステッカーならまだ意味があると思うけど、現状ではあくまでも自己申請。プリントアウトも自分で…で、ステッカーを張ってあるお店を利用しましょう→感染者出ましたねぇ(汗)

ガイドラインを守ってないお店もあるかも。

おばさん、疲れているのか?ガイドラインを守っていても、感染する時は感染するんだよ。ステッカーを押すのなら、裏付けもきちんとすべき。それが出来ないんなら、「感染防止徹底宣言ステッカー」は直ちに廃止すべきだと思う。

お盆にかこつけて検査数も絞っているようだし、もともと都合のいい「政治的な」数字を発表してるし。核心ははぐらかし、自分の都合しか考えない。モニタリングっていう「見てるだけ」対策という「無策」。

天才的な「責任転嫁」。

は、やめてください。

政府は「法のもとに不平等」な政策を中止すべきでは?

「Go Toトラベルキャンペーン」、観光業界の活性化のために見切り発車&強行した政策。旅行に行く(行った)人たちだけ、税金で旅費などを補填する政策。税金は皆平等に払っている(取られている)のに、特定の人達にのみ使われる。

これって「法のもとに平等」ではなく「不平等」ですよね。

経済を回すために(税金を)使っているんだからOK!っていうことですかね?旅行など移動を自粛している人たちは何の恩恵も得られず、ばんばん移動する人たちが得をする。言ってみれば「正直者が損をする」政策。政府は「税の有効な使い方」と考えているのでしょうか?

東京都発着を除外。

感染者も爆発的に増えてるし、都知事も自粛を要請してるでしょ?だから東京都はキャンペーン除外ね。っていうのも、やっぱり「法のもとに不平等」ですよね。

今沖縄がヤバいことになってます。

政府も後押ししてるし、東京都民でなければ沖縄に旅行しても良いわけです。だったら(税金で)安く行ける沖縄に行っちゃうよね。で、人が動けばウィルスも動く。感染症対策をしていても感染するリスクが有るわけで、今沖縄では感染者が爆発的に増えてます。

重症数は増えていなく、医療体制は逼迫していない。

と政府は考えているようですが、現場を見ていない証拠。っていうか、逼迫を認めると「Go To トラベルキャンペーン」に対して批判をあびてしまう。中止には絶対にしたくない。なので「医療体制は逼迫していない」。

20代30代の若い世代が多い。

だから何?若い世代は重症化リスクが少ないから良いんだ!的な感じですか?ニュースで感染者確認数とともに「若い世代の感染者の割合」も報道されるけど、あれも政府の意向なのか?市中感染・世代を超えた感染が広がっているのに、「若い世代」を仮想的に悪者(敵?)にしてごまかしています。

国会も開かず逃げ回る「自粛首相」。

ぼくちゃん批判を浴びたくないんだもん。あ~お腹痛い。ストレスかなぁ…嘔吐(吐血?)cしちゃったし…自粛しよっと(^o^)v
ですかねぇ。記者会見は開きません。国会も開きません。だって審議する法案が無いでしょ?久しぶりにジムに3時間!自粛中だからゴルフも行かずに自粛です~。って、これで良いのか?自分たちの都合だけでくっついたり離れたり分かれたりしている野党もどうかと思うけど、与党の先生方も現状で良いと思ってるんですかねぇ。高い給料(歳費)払ってるんだからさぁ、もっと仕事してくださいよ!

もう騒がなくても、煽らなくても良いんじゃない?

ウィルスは無くならないんだから、収束は永遠にしないわけですよ。インフルエンザが無くならないのと同じです。ただ現状ではワクチンも特効薬も無いから、過度に警戒したりマスコミも煽ったりしているわけで。感染確認者数だけ発表しても、数字なんてどうにでもなりますよね。都知事選のために、数値を操作したっていう噂もありますよね。

感染より経済。ある程度の感染は(経済のためには)仕方がない。

爆発的な感染拡大も想定の範囲内です。ってはっきり言えば良いんですよ。はっきり言ったうえで、「ウィルスより経済で死ぬ人が多い」から経済を回すんだ!でいいじゃん。はっきり言わずに「医療体制」とか「若い世代」とかでごまかす政府。そのうちそんなことも言ってられなくなっちゃいますよ!

共存!上手く付き合っていくしか無い。

結局はこれに尽きると思うんです。なので政府もそう言えばいい。我々も過度に恐れずしっかり感染対策をしながら、普通に生活するのが良いと思う。

コメンテーターは過度に煽るな!

ワイドショーとかに出ている専門家(コメンテーター)、過度に煽らないでください。過大にコメントしないでください。あなた達が煽るから、我々も過度に反応してしてしまいます。恐怖心を煽らないでください。普通の生活を壊さないでください。

とりあえず(不平等な)「Go To トラベルキャンペーン」は中止しましょう。税金を投入しなくても、旅行する人はするんだから。もっと別な方法があるのでは?そういうのを審議する場なんだからさぁ、サボってないで国会を開きましょうよ。いつまでも逃げてないでさ。