その他」カテゴリーアーカイブ

相変わらずの「パフォーマンス」と「口先だけの対応」

新型コロナ、直近一週間の平均感染者数176人。
緊急事態宣言下よりも大きな数字で、感染拡大!広がっている印象です。

緊急事態宣言を発出する数値を上回っていますが、国は宣言は発出しません。
都庁とレインボーブリッジを紅に染めた東京アラート、こちらも出していません。

  • 「重傷者数は増えてなく病床に余裕がある」ゆえに、医療体制の崩壊は起きていない。
  • 緊急事態宣言下の状況と、今の状況は違う。
  • PCR検査を積極的に行っている。検査数が上がれば、陽性数も多くなる。
  • 比較的重症になりにくい「若い人」の感染が多い。
  • いわゆる「夜の街」での感染が多い。
  • などなど。

最近は「夜の街」より「昼の街」、感染経路が不明な市中感染が多くなっていることから、「夜の街」発言はあまり聞かなくなりました。

が、
列記した理由により、緊急事態宣言も東京アラートも、クラスターが発生した店舗などえの「自粛」など、国や都は、なんの対策も対処もせず。
相変わらず「呼びかけ」だけの「口先対策」だけです。

4段階設定されている「感染状況」。
今日最も高いレベル4「感染が拡大していると思われる」に引き上げるそうで@東京都。
都知事が記者会見で都民に呼びかけるそうです。

「レベルの引き上げ」と「呼びかけ」。
つまり「パフォーマンス」と「口先だけの対応」です。

国も東京都も、新型コロナ感染拡大を受けて実効性のある対策をせず、相変わらずの「口先」だけ。

「これから検討していく」考えを示した。
ニュースなどでよく聞くフレーズですが、今ま検討してこなかったのか?
1ヶ月前に検討して対策を取らなかったから、今の感染拡大があるのでは?

「ほっとけば収まる」、いわゆる無策による対策を決め込んでいるようです。
っていうか、少なくても政府は「GoToキャンペーン」で頭がいっぱいなのでしょう。

GoToキャンペーンは、人を動かすための政策です。
人が動けば、当然新型コロナウィルスも動きます。
「万全の感染対策を行った上で…」と言われても、完全にシャットアウト出来るものでは有りません。
現に、東京都で観劇したお客さんが地方に戻って「陽性」という事例も発生しています。

続きを読む

シャープのマスクが届きました(^o^)v

3日連続200人超え@東京都。
菅さんは「東京都の問題」だと言い、小池都知事は「国が動いたら動く」と言う。
国も東京都も「責任のなすりつけ合い」を演じております。

シャープのマスク…きたーーーーーー♪
シャープのマスク…きたーーーーーー♪

なんと!10回目の抽選で当たりました@シャープのマスクwww

若干お高めだし送料もかかるし、今さら感もありますが…
やっぱりさぁ中華製のマスクより国産。
半導体や家電の品質で、国内で作られる「シャープのマスク」。
なんとなくですが、安心感と言うか。

やっぱり良いですよね~

  • 分母(検査数)が増えれば、感染者数もそれだけ多くなる。※感染率約5.8%だそうですね。
  • 新宿や池袋などの「夜の繁華街」での感染者数が多い。
  • (重症化しにくい)20代30代の「若い人」の献饌が増えている。
  • 医療体制にはまだ余裕がある。

どれもこれも「説得力」の欠けるご説明でございます。

そうそう「2週間前の都民の皆様の行動が…」ともおっしゃってましたね@小池都知事。
いわゆる「(あたしが悪いんじゃない!)都民が悪い」説でございます。

新型コロナは「消えて無くなる」ものではなく、これからも(おそらく)ずっと「付き合って」行く必要があり…
3密を避け・マスク・手洗いなどでの「自衛」。

でしょうねぇ。

とりあえず「シャープのマスク」一箱50枚入りが確保できたので、しばらくはマスクに困ることはないと思います。

「マスクしてると暑いのよ(汗)」
これからの季節、熱中症にも気をつけなければなりません。

行政に頼れない今、「自己責任」での行動。
経済との両立。

頑張って行きましょう!
でわ!

予想通り?小池さんの圧勝で終わった都知事選。

予想通りでしたね。
東京都知事選の結果。

前回に比べて約5%低い投票率55%で、得票数366万票!
まさに「圧勝」!
現職の「3密おばさん(小池氏)」が、来期4年間東京都を先導することになりました。

公務優先を掲げ、街頭演説をせずオンラインでの選挙。
でも、コロナ渦の中、都知事としての露出度は多く、やってる感を有権者に見せつけました。
選挙戦としては、かなかなり効果的な戦い方ではないでしょうか!

「引き算で選んだ」っていう有権者も多く居たようで、確かにコロナ禍での現職都知事って言うには強いですわなぁ。

今日の感染者数102人。
連続5日間の100人超えでございます。

西村担当大臣の「キレた記者会見」や都知事の「冷めた記者会見」を見てると、国も都も現状打つ手なしのような感じがします。

  • 「夜の街」
  • 「若い人」
  • 最近は他県を意識してか「都から他の県への不要不急の移動自粛」
  • などなど…

夜の街ってひとくくりに言うけど、頑張って感染対策しながら営業しているお店もあります。
20代30代の感染者が多いのは分かるけど、この人たちは「どういう行動」をした結果感染したのかを明確にしない。
移動自粛と言われても、皆考えて感染に気をつけながら移動されている人のほうが、圧倒的に多いですよね。

3密おばさんってさぁ、「横文字」と「ひとくくり」発言が多く。
都として具体的な対策も取らず、「どんぶり勘定的」に人々の行動をたしなめる。

そう!
冷めた目でねw

そうそう、都知事当選での記者会見。
顔は笑ってるように見えたけど、目は笑ってない。
いつもの「冷めた・冷たい目」をしてましたよね。
※トップ当選しても、圧勝は当然!っていう思いだったのでしょうかねぇ~

続きを読む