MVNOで安く使えるのに、なぜ大本のキャリアの料金は高いままなのか?

今日も今日とて、毎日毎日…

格安SIMが流行りだしてきてますよね。
みなさんの中にも、切り替えた方多いかも。

MVNOサービスを使ってNTTドコモとかソフトバンクなどの大手通信キャリアから回線・帯域を仕入れて(借りて)、ユーザーに安く提供する。
私もも入ってるけど、5GBのデータプランで1,300円台くらいから?音声通話込みでも+1,000円くらいじゃないですか。
でもさぁ、MVNO業者には安く提供できても、NTTドコモとか直接のスマホ・携帯ユーザーには、格安SIMの何倍もの値段、料金を取ってるよね。

それって、おかしくね?
既存のお客さんからは高い料金、MVNO業者には安く?
逆なら分かるよね。

私はNTTドコモをもう16年以上使ってるんだけど…
市場的に通話が減ってきてるのに、話し放題だっけ?が3,000円弱で、パケ放題2GBが4,000円?
※今はサービスの名称が違ってるかもだけど、まぁ同じような名称だよね。
合計で月々7,000円とか。
格安SIMだと、その半分以下で済んじゃうじゃない。

なぜMVNOの格安SIMが半額で、通信キャリア直接だとめっちゃ高い?
これは憶測なんだけど…
キャリア直接のユーザから高い料金を取って、MVNO業者に安く提供する原資に使われてる?
じゃないとさぁ、同じキャリアの回線使ってるのに、格安で提供できるっておかしいじゃん。
※あくまでも憶測ね。

キャリアから回線借りてるMVNO業者が格安SIMを出せるんなら、その大元である大手キャリアは、格安SIMよりもっと安い料金で提供できるはず!

って思うのは私だけ?

やっぱねぇ、携帯・スマホの(大手キャリアの)料金って、高すぎる!って思うよね。
そう思うんなら、格安SIMに乗り換えろよ!って言われそうだけどw←とりあえず置いといてw

で、高いってお国から指摘があったからって、大手キャリ3者横並びで5,000円前後ってどうよ!
さらにNTTドコモの場合、複数台でシェアして初めて5,000円以下のプランが使える。

個人ユーザを馬鹿にしとるんか!

端末は適正価格で、サービスはもっと安く。
これが国の指針っていうか、方向じゃなかった?
で、0円携帯・0円スマホが事実上無くなり、料金は据え置き。または旧プランから値上げ。

端末は適正価格…だけ実施されて、料金は?
まぁ大手キャリアも利益を確保せにゃならんとは思うけど…格安SIMにできてキャリアはできない。
では納得出来ないよね。

昔はゲリラ豪雨とか無かったよねぇ~

今日も今日とて、毎日毎日…

昨日今日と猛暑?酷暑が続き…みなさん体調崩してない?
で、今日の夕方ころかな?突然空が真っ黒になって…めっちゃ激しい風雨と雷!
いわゆる「ゲリラ豪雨」ってやつですね。

でね?
短時間に局所的に大荒れのお天気になること、激しい雷雨のことを「ゲリラ豪雨」って言うらしいんだけど…
10年位前から出てきた?言葉。昔は無かったよねぇ。

激しい雷雨っていうのは昔からあったけど、「激しい夕立」とか言ってたよね。
それが「ゲリラ」とか呼ばれるようになって…
局所的短時間、どこに現れるか…って言う意味では「ゲリラ」っていう言葉は言い当ててると思うけど、なんか言葉が怖いっていうか(汗)
入道雲がモクモク的な?「夕立」って言えば風情もあるけど、「ゲリラ豪雨」じゃねぇ(汗)

環八だっけ?環七だっけ?道路の上だけに雲が現れる現象もそうなんだけど、ゲリラ豪雨も自然発生的なものじゃなく、言ってみれば人間が創りだしたようなもの?
都市開発にともなって発生してきた物のような気がするのは…私だけ?

地面はコンクリートやアスファルトに覆われ、高いビル群がそびえ立ち、ビルの屋上からはエアコンの室外機によるおびただしい熱風。
夜になっても全然気温が下がらない…いわゆる「ヒートアイランド」。
ヒートアイランドにより上昇気流が発生する。
道路には車が溢れ、二酸化炭素や窒素酸化物など…ものすごい量のチリやガスが飛散し…雲ができ…
この当たりの条件が重なった地域に局所的に激しい雷雨が発生する。

まぁいずれにしても「ゲリラ豪雨」は年々増加傾向にあるらしいですね。
とりあえずは…予兆があればすぐに逃げる!

関東以北、明日は寒気が下がってきて、猛暑も一休みみたいですね。
暑さが落ち着くのはいいけど、こう寒暖の差が激しいとカラダがついていきません。
みなさん、体調にはくれぐれもご注意を!

いきなり37度超え?orz

今日も今日とて、毎日毎日…

いやぁ~今日は暑かったですねぇ(滝汗)
山梨県大月市では37度超え?ウチの方も絶対37度超えてたと思うよ…
まだ梅雨なのにさぁ、昨日からかなり暑くなってるよね。
カラダの準備ができてないぞ!
ホント熱中症には気をつけてくださいね。

ということで…扇風機出したw
リビングには天井扇(ライトと一体になった扇風機みたいなもの)が付いてるんだけど、やっぱり扇風機も要ると思ってさ。出したw

リビングといえば…リモコンの壊れたエアコン。
自動運転しかできないから、あんまりつけることはないと思う。
私の部屋?はい!いまエアコンつけてます。

すずしいーーーーーです(*^^)v

室温が27度でも、湿度によっては熱中症の危険があるらしく。
電気代より、まずは自分のカラダ!
適時エアコンを付けて、水分もたっぷり摂って。
熱中症、十分気をつけてくださいね。

はぁ~早く涼しい季節にならないかなぁ←夏も来てないのに、ちと早すぎw