月別アーカイブ: 2019年7月

午前中はカインズの駐車場で作業しておりましたw

ウチの近くのカインズ(ホームセンター)は、午前9時に開店します。
ちょっと買う物があって、朝イチでカインズへ!

今日も曇り空で、いわゆる「梅雨寒」だったので…駐車場でちょっと作業できるんじゃね?
作業の準備(と言ってもノートPCとポータブル電源、あとはどこでもファンwくらいですが)を準備して買い物に出かけました。

買い物を済ませて、どこでもファンを助手席側の窓に設置して…

長時間はキツイけど、短時間なら十分快適w

長時間はキツイけど、短時間なら十分快適w

ハンドルにテーブル引っ掛けて、小さめのノートPCなら作業もできる!
マウスが若干動かしづらいけど、それでも動かせなくはないんですよ。

結構快適に作業させていただきました。
ただ…座りっぱなしになるので、時々車から降りて柔軟体操しないと…エコノミー症候群になっちゃいますね(汗)

STAR WiFiのレンタルWiFiルーターも持っていったので、ネットも快適でございました。
ずっと自室で作業って、結構キツイんですよね。
たまには外で!
気分転換にもいいですよ!
でわ!


※レンタルWiFiルーターならこれ!私もオススメします!

地震保険料が改定されて、うちの場合 次回から780円も値上げされるらしい(汗)

家やマンションを自己所有してる人は、火災保険は入ってると思うけど「地震保険」にも入ってます?
保証は火災保険金額の半分にはなるけど、それでも入ってないよりは良いと思うわけで。
ウチも火災保険に特約として地震保険、加入してます。

でね?
先日料金改定のお知らせが来まして…改定後の保険料、なんと!780円も値上げされてる(汗)

火災保険は平成41年までの35年間、つまり住宅ローンが終わるまで?一括で加入。
地震については後で1年単位(1年満期)に加入してます。←後から個人的に入ったw

さっきも書いたけど、
地震保険は火災保険の半分しか保証されず、もし全壊や半壊?しても再建できるだけの資金にはならず。
「当面の生活費」なんですよね。

 

で、話戻すけど…
次回の更新は今年の12月。
今は年間6,770円ですが、次回更新時からは年間7,550円に上がります。

ちなみに住んでいる地域は神奈川なんですが、「東京・千葉・神奈川・静岡」の1都3県は、元々地震保険は高く設定されてるんですね。
で、値上げ率も高く、今回約10%値上げされました。
年に1度の出費とはいえ、やっぱり大きいよね(汗)

 

最近地震多いよね。
こないだ(7月8日)も、神奈川県西部を地震源とするM4.3 震度3の地震が発生してます。
被害は特になかったのですが、大小は有るけど毎日どこかしら揺れてるんですよね。

なので、不動産をお持ちの方は、「火災+地震保険」は必須。
10%値上げされたとしても、「じゃぁやめる!」にせず、万が一のための「保険」。
とうめんの「生活資金」ではありますが、きちっと加入しておきたいです。
でわ!

 

議員年金の復活を虎視眈々と狙う政府・与党の先生たちって…どうよ!

「若い人が政治に参加する意欲を持てるよう…」…はぁ?

議員特権と批判されて廃止された「議員年金」、今このタイミングで復活の議論ですか?
で、大義名分が「若い人が…」笑わせてくれますねwww

議員を辞めたら生活保護しかない?
生活するスキルをお持ちでないなら、「生活保護でいいじゃん」。
っていうか、生活するスキルのない人たちがやる仕事が「議員」なんですかねぇ。

「議員特権」を復活させると、「若い人が政治に参加」するようになるって…
この考え方もおかしいとしか言えません。
どう考えても、自分たちの「議員特権」を復活させたいだけにしか見えないんだけど。
国民年金だけじゃ贅沢に暮らせないから、ここは一つ「議員年金」を復活させて…だよねw

 

若い人たちだけじゃなく、全国民に対しても「政治をわかりにくく・見えなく・参加させにくく」させているのは、当の「議員さんたち」にほかならないって思います。
「政治家県議員村」に若い人や国民が入れないようにガードしてるは、「政治家県民」ですよね!

国民の年金は大幅カット&保険料を徐々に上げる政策をとりつつ、自分たちは「安泰」の道を探る。
で、自分たちに有利なように「自分たちで」決める。

それが今の「政治」でございます。
今の政治に「国民」は見えてなく、選挙戦の期間「2週間だけ」国民にアピールする。

選挙が終われば、「国民に選ばれし者」づらするんでしょうねぇ。
で、特権にしがみつき、廃止されても「喉元ロジック」で復活を虎視眈々と狙う。

結局は「自分かわゆす議員特権」。
だから「議員」や「政治家」は信用できない。

国民の年金は2000万円で煽り立ててる裏で、自分たちの「議員年金」はしっかり復活させる。
これはいかんでしょう。

「我々はこれから選挙なんです」…って言い放った先生もいらっしゃるようですが…
選挙(選挙戦の期間)だけ国民の方を向く「政治家」の「先生」たちだけは選んでほしくない。
選ばれてほしくないですね。

「若い人たち…」って言うなら、国会議員・地方議員…すべての議員は65歳定年制にすればいい。
あなた達がいつまでも「しがみついてる」から、若い人たちが「参入」できないんだから。

議員特権である「議員年金」復活?私は反対です。
そして、若い人たちの為にも「議員65歳定年制」をお願いします。
※もちろん60歳で役職定年で!
でわ!